7/27ページ

7/27ページ
  • 2019.04.06

マジック・ジャグリングの上達方法、上達への近道は一つしかない

マジック・ジャグリングを例に取っていますが、これはスポーツ全般にも使える上達方法です。 難しいと思って敬遠しがちなことでも、ちょっとした意識付けだけで今よりも上達のスピードが早くなるかもしれません。 2つの記憶を理解することによって、今よりも高みへ!     物事を覚える認知記憶 記憶は大きく分けると2つあります。 まず、皆さんが記憶力と聞いて思いつくのは認知記憶だと思います。 […]

  • 2019.04.04

遠距離恋愛のときに効果的な通話時間、通話は時間より頻度が重要

世の中の男性の大半は、女性と付き合うとき頻繁に連絡をするのを嫌う人が多いと思います。 理由は面倒くさいから。 これは、逆説的に言うとマメに連絡する人はモテるということになります。 ・・・なんだか、そんな話聞いたことがある気もします。 今回は、付き合っているカップルが取るべき連絡の頻度についてです。週に一回二時間の長電話をするのと、一日十分の短い通話をする方、どちらがよいのでしょうか?   […]

  • 2019.04.03

DV夫と別れられないのはナゼ?依存関係の夫婦に見られる共依存

共に暮らす配偶者や内縁関係の間で起こる家庭内暴力、これを、 DV(ドメスティックバイオレンス) といいます。社会問題化してきているので、この言葉を知らない人は少ないと思います。 一般的に、DVはストレスなどの内的要因から起こると言われています。 会社で上手くいかないストレスを抱え込んだり、友人間で感じたストレスを抱え込んだり、現代人は様々な場面でストレスを感じています。 そのはけ口として、自分の子 […]

  • 2019.04.01

依存症の種類、酒とタバコだけじゃない、人間は行動にも依存する

依存症という言葉を聞いて、真っ先に思い浮かぶのはどんなことでしょうか。 恐らく、酒やタバコと答える人が多いのではないかと思います。 しかし、依存というのは特定の物だけでなく、行動でも起こります。最たる例がギャンブル依存症でしょう。 今回は、気づくとハマってしまっている依存症の種類についての記事です。あなたも気づかないうちに○○依存症になっているかもしれません。     快楽を求 […]

  • 2019.03.31

年功序列は正しいのか?日本が抱える無能教育の負債

あなたの会社の給与形態はどうですか? 勤続年数が上がるにつれて給与が上昇する年功序列? 自分が行ってきた成果に応じて給与が上昇する公平分配? 日本の社会が変わってきているとはいっても、給与形態に未だに年功序列を用いている会社が多いと思います。 どちらにもメリットデメリットはあるのですが、多くの若い社員は成果に応じて給与が公平に分配される方式を望んでいることと思います。 今回は心理学的に、「年功序列 […]

  • 2019.03.30

恋愛にも序破急、三幕構成がある!恋愛のステップSVR理論

序破急 三幕構成 これらの用語は、主に小説、漫画、映画などで使われる用語です。 ハリウッドの90分映画では、基本的に三幕構成が使われています。この三幕の中身は、設定、対立、解決です。 初めの30分で設定を説明し、中盤の30分で問題が起き、最後の30分でその問題を収束していくという形です。 試しにレンタルビデオショップで90分の映画を借りて観てみると、ほぼピッタリ30分で物語が転換しているのが分かり […]

  • 2019.03.29

「全然勉強してない」テストでつい言い訳してしまうのはなぜ?

学生時代、テストのときに、 「勉強してきた?」 「全然やってないよ」 というやりとりを耳にする機会がありました。 今も昔も、このやりとりはどの学校でも行われていることと思います。以前、『あたしんち』という漫画で、これがネタにされているのを見たことがあります。 おそらく、『あたしんち』の作者さんは僕より年上だと思うので、やはり普遍的な学生生活の一風景といえます。 今回は、この「全然勉強してない」を言 […]

  • 2019.03.28

多数派を動かすために少数派の取るべき行動【サイレント・マジョリティを味方につける方法】

『サイレントマジョリティー』 という曲が、欅坂46というアイドルグループの曲であります。サイレント・マジョリティとは声なき大衆のことです。 アメリカのニクソン大統領が演説で「グレート・サイレント・マジョリティ」という言葉を使いました。 この言葉の使われた演説は1969年11月3日のことです。当時、アメリカの内部でベトナム戦争に対する反対運動が一部の学生などにより行われていました。その折、ニクソン大 […]

  • 2019.03.27

自分が分からない、自分が嫌い、自分を知るために初めにするべきこと

○○な自分が嫌い ○○な自分が分からない そもそも自分ってどんな人間なんだ? 心理学的では現在の自分に持っているイメージは、周囲の人からの評価や反応を通じて作られているといわれています。 例えば、友達に「変わり者」といわれたとします。するとその人自身も、「自分は変わり者なんだ」と意識するようになって、実際にその性格を強くしていきます。 自分が嫌い、分からないという人は、周囲から与えられるイメージに […]

  • 2019.03.26
  • 2019.03.28

理由もないのに嫌いという心理、ペルソナとシャドウ【ゲームから分かる心理学】

あまり話したことがない人だけど、なんとなく苦手。 大した理由はないと思うんだけど、なんか苦手。 そういう風に感じたことがある人は多いと思います。明確に、こいつのこれが嫌いと分かれば対処をしやすいんですけど、理由もなく嫌悪感を抱いているときはどうすればいいか分からなくなりますよね? 今回はそんな、よく分からないのに苦手、生理的に苦手という心理についてを、テレビゲーム『ペルソナ』での例を用いて書いてい […]

1 7 27