目次
批判には冷静に
誰かに、批判されてたり、クレームを言われたり、怒られたりしたときにどうしていますか? 相手に言い返しますか? それとも、黙っていますか?
言い返せればいいのですが、言い返そうにも、言い返せないときってありますよね。そのまま放置すると、どんどんストレスが溜まっていくと思います。
そんなときは、冷静に振る舞うことが重要です。人は、無意識に相手のペースに飲まれてしまう性質を持っていまうので、冷静さを保てれば相手の昂ぶった感情を弱めることができます。
批判の対処法5つ
心理学者ネルソン・ジョーンズは、相手の批判に対処するために必要な方法は5つあると言っています。それは、
反射の戦術
分散の戦術
質問の戦術
延期の戦術
フィードバックの戦術
の5つです。これらは、相手の怒りや批判をすべて肯定するわけでもなく、自分の非も認めつつも意見を主張していくといったものです。
反射の戦術
相手の言ったことを、要約して返すというものです。怒りのエネルギーに任せて、まくしたてられたとき、
「○○で○○○なんですね」
といった感じで要約します。これにより、相手に自分の話を聞いて貰っているという感覚を与えることができます。
注意したいのが、「ようするに」「つまり」という言葉を使わないことです。簡略化するときに使うような言葉を使うと、相手は自分の話を端折られたと感じてしまいます。
分散の戦術
相手の主張の一部を、認めるというものです。これは、イエスバット話法に近いものがあります。
肯定しつつも、対照的な意見を掲示することができます。
相手の怒りに対して、全面的に肯定したり、全面的に否定すると、逆に相手の感情を昂ぶらせてしまうことにもなるので、ある程度は肯定すべきです。
質問の戦術
質問して、話を掘り下げていくというものです。質問は、5W1Hを意識するといいです。
「なぜそうなったのか、どうやってそうなったのか」
といった質問をすることによって、相手に考えさせ、怒りの矛先を逸らすことができます。
延期の戦術
相手に、考える時間をもらうことをいいます。
例えば、クレーム電話で「責任者の意見を仰いでから、折り返し電話します」という感じで使われます。
フィードバックの戦術
相手の様子を伝えることをいいます。
怒っているときは、自分の状態をあまり気にしません。そこで、「そんなに強い言い方しなくても」と言うことによって、相手に現在の状況を客観視させるというものです。
最後に
5つすべてを、意識するのも大変です。僕が個人的に使えると思うのは、質問返しの戦術です。
嫌みを言われたときには、質問返しが効果的です。
「それってどういうことですか?」
といった感じで、質問することにより、相手は返答に困ります。これを繰り返していくと、自然と相手は嫌みを言わなくなります。
2ちゃんねるの創始者で有名なひろゆき氏も、質問の戦術を使っているのをよく見ます。議論が白熱してくると、必ずどこかに質問を混ぜているのに気づきます。ひろゆき氏は『論破力』という本も出されているので、いわゆる議論に関する能力は折り紙つきです。
その彼がよく使っている点から見ても、質問返しは優秀といえます。まずは、質問返しから始めるといいでしょう。