心理学

9/18ページ
  • 2019.01.11
  • 2019.02.12

浮気や不倫の心理状態、浮気してしまう科学的な理由【ロミオとジュリエット効果】

ロミオとジュリエット シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』をご存じでしょうか。世界的に有名な恋愛悲劇です。知らない人や忘れてしまった人のために、軽くあらすじに触れておきます。 読むのが面倒な方は読み飛ばして下さい。 ロミオはモンタギュー家の子であり、ジュリエットはキャピュレット家の子でした。2つの家は皇帝派と教皇派に別れ、血で血を洗う抗争を続けていました。 その最中、ある日ロミオはキャピュレッ […]

  • 2019.01.10
  • 2019.02.12

暗さを利用して落とす!暗闇効果と黄昏効果の使い方【恋愛心理学】

午前は理性の時間、午後は感性の時間 一般的に、心理学の世界では、 午前は理性の時間、午後は感性の時間 と言われています。新しいアイデアをひらめきたい創造性がある作業は午前中にやり、メール返信などの単純作業は午後にやるといいということです。 人それぞれ体内時計の動きが違うので、一概には言えませんが、例えばお笑い芸人を目指している人がネタを考えたいとすると、午前中はネタを書きまくって、午後からバイトに […]

  • 2019.01.08
  • 2019.02.12

理想的な恋愛の流れ、草食男子にはどうすればいい?【恋愛心理学】

恋愛対象になる2つのパターン 恋愛対象として、異性を選ぶときに2つのパターンがあります。ざっくり言うと、「似ている人を好きになるのか、違う人を好きになるのか」ということです。専門用語で言うと、 ・恋愛の類似性理論 ・恋愛の相補性理論 というものです。一つずつ解説していきましょう。 恋愛の類似性理論 「いつも自分と似た外見の人を好きになる」 自分と身体的、外見的魅力が似ている人をパートナーに選ぶこと […]

  • 2019.01.06

集中力を上げる色と妨げる色【勉強仕事の心理学】

スポーツでの色による勝率 レスリングやボクシングの試合では、青いユニフォームを来ている選手よりも、赤いユニフォームを着ている人の方が勝率が高くなるというデータがあります。 また、柔道では青いユニフォームを着ているときの方が、白いユニフォームを着ているときよりも勝率が高くなるようです。 その科学的根拠は、今のところ分かっていないようですが、色が心理面に影響を及ぼしているのは明らかです。そこで今回は、 […]

  • 2019.01.04
  • 2019.02.12

遠距離恋愛が続かない科学的根拠【対処法も紹介】

単純接触の原理 ザイアンスの法則とも呼ばれる単純接触の原理は、 興味がなかったり苦手だったりするものでも、何度も繰り返すうちに次第にいい感情が出てくる というものです。これを利用すると、好きな人の好感度を徐々に上げていくことができます。近場にいる人であれば、単純接触の原理が適用されて好感度を上げることができます。しかし、 遠距離恋愛と照らし合わせると、接触回数が少ないので好感度が上昇しにくい と考 […]

  • 2019.01.03
  • 2019.02.12

一目惚れは離婚率が低い【一目惚れのメカニズム】

映画で見られる一目惚れ 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』でマーティーがこんな台詞を言います。 「恋は科学じゃない、雷に打たれるのと同じだよ。ジェニファーと最初に会った時もそうだった」 世界的に有名なので、この映画を知らない人はあまりいないと思います。 このシーンの数分後に、ドクは渓谷に落ちそうになっている馬車を助け、クララと恋に落ちます。 さて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズは […]

  • 2019.01.01
  • 2019.02.12

2つのテクニックで相手を惹きつける話し方【話し上手になるコツ】

上手く伝えられない 相手を説得したり、なにか伝えたいことがあったとき、上手く伝えられないことありませんか? 話したいことが多すぎて支離滅裂になってしまったり、言いたいことを言うのを忘れてしまったり・・・。 説明するときは、順序立てて説明しなければ、相手には上手く伝わりません。しかし、どのような順序で説明すればいいのでしょうか? そこで、会話の重要な部分を会話のどこに持ってくるかが重要になってきます […]

  • 2018.12.30

心の免疫力を上げると心が折れない【メンタル強くする心理学】

心に予防接種を インフルエンザになりたくないから、予防接種を受けたことがある人は多いと思います。予防接種を受けると、インフルエンザになりにくくなり、なったときも症状が弱くなるというメリットがあります。 なぜ、予防接種で病気になりにくくなるのかというと、あらかじめ弱めウイルスを体に入れることによって、抗体ができ、免疫力が上がるからです。 体は予防接種によって病気のリスクから保護することができるのです […]

  • 2018.12.29

メモを取るだけで評価が上がる【好感度を上げる心理学】

インプットとアウトプット インプットとアウトプットという言葉があります。 脳に情報を入れることをインプットといいます。例えば本を読んだり、新聞を読んだり、映画を観たり、ニュースを見たりといったことです。 対して、脳に入れた情報を自分の外側に出すことをアウトプットといいます。本を読んだ内容をノートに取ったり、映画で観た内容を友達に話すみたいなことです。 メモを取ると記憶に定着しやすい メモを取ること […]

  • 2018.12.27
  • 2019.02.12

相手の真似をすると好きな人の好感度が上がる【恋愛心理学】

好感度を上げることで人間関係を円滑に 相手の好感度を上げることは、対人関係をスムーズにするのに重要なことなのは言うまでもないでしょう。 では、具体的に好感度を上げるにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、手軽に出来る好感度アップ方法 ミラーリング を紹介したいと思います。 真似すると好感度が上がる? ミラーリングとは、相手の仕草や行動を真似することをいいます。例えば、 ・相手が早口で話すタイプの […]

1 9 18