心理学

10/18ページ
  • 2018.12.26
  • 2019.02.12

人間関係は初めと最後が肝心【好感度アップする心理学】

恋愛・ビジネスで使える好感度アップテクニック 恋愛やビジネス、普段の人間関係で相手にどう接すればいいか分からない。そう感じる人は多いと思います。 今回は、すべての人間関係に使えるテクニックを2つ紹介します。その名も、 ・初頭効果 ・親近効果 です。人間関係の初めと最後に使える、効果的な好感度アップテクニックです。 初めが肝心 『竜頭蛇尾』という四字熟語をご存じでしょうか? 『竜頭蛇尾』 始めは威勢 […]

  • 2018.12.24
  • 2019.01.27

同調圧力から逃れる方法【ラクに生きる心理学】

同調実験 アメリカの心理学者ソロモン・アッシュは、サクラを用いた同調実験を行いました。実験内容はこうです。 7人の学生に1枚のカードを見せます。カードに描かれている線と、同じ長さの線が描いてあるカードを3枚のカードのなかから選んでもらいます。 1人で行ったときは、正解率は100パーセントでした。しかし、7人のなかに6人のサクラを仕込んで、6人にわざと間違えた解答をさせた場合、正解率は68パーセント […]

  • 2018.12.23
  • 2019.01.29

7つのコツで完全記憶! ヒグビーの7つの理論【勉強法】

記憶法は多く知っているほうがいい 心理学者のケネス・ヒグビーが提唱した理論で、 ヒグビーの7つの理論 というものがあります。 これはヒグビーが、記憶をするのに必要な7つのコツをまとめたものです。無意識にやっている人もいるようなテクニックですが、まとめて知っておくと、 「この方法で記憶できなかったら、この方法にしよう」 というふうに、記憶法の引き出しをストックすることができます。 7つのコツ ヒグビ […]

  • 2018.12.23
  • 2019.02.12

【仕事の上手い断り方】4つを意識すると傷つけずに断れる

上司や取引先の指示の正しい断り方 当然ですが、人間の仕事量には限界があります。どんな仕事でも、ポンポンと気軽に受けていては身が持ちませんし、結局終わらないということもあると思います。 でも、上司や取引先にお願いされたことって断りにくいですよね? 今回は、そんな断りにくい頼まれ事を、相手を傷つけることなく断れるテクニックをご紹介していきたいと思います。 やっては行けない行動 まず、断るときにやっては […]

  • 2018.12.22

なぜ他人と比べたがるのか?それは自分の立場を明らかにするため

無意識に比べてしまう 人間は、無意識のうちに他者と人を比較しています。 他人と自分を比較して、自分の立ち位置を確認したり、物事の判断基準の材料にします。このことを、 社会比較理論 といいます。この理論は、1954年に社会心理学者のレオン・フェスティンガーが提唱したものです。 比較を人間がする目的は、現状の不確実性を軽減させるためです。 ようするに、比べることで安心感を得ようとしているわけです。比べ […]

  • 2018.12.22
  • 2019.02.12

会う回数を増やすと好感度が上がる!単純接触の原理【恋人の好感度を上げる心理学】

単純接触の原理 初対面でもいきなり仲良くなれる人もいますが、普通は初めのうちはあまり打ち解けられないモノです。大抵、何度か話すうちに仲良くなっていくのではないでしょうか。 単純接触の原理は、アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが発表した原理です。 ザイアンスの法則とも呼ばれています。 単純接触の原理は、興味がなかったり苦手だったりするものでも、何度も繰り返すうちに次第にいい感情が出てくるというも […]

  • 2018.12.21
  • 2019.02.12

好きな人の気持ちが分からないときに確かめる方法~オープンポジションを理解する~

精神状態は外見に現れる 落ち込んでいるときに下を向きがちになったり、嫌なことがあると固く口を閉ざしてしまったりしませんか? 精神状態は姿勢や表情、態度、つまり外見に現れます。 これは意識して行われるときもありますが、多くは無意識のなかで行われます。機嫌が悪いときに腕を組むというのも、心理的な壁が無意識に外に出てしまっている状態です。 オープンポジション 腕や足などを開いている状態をオープンポジショ […]

  • 2018.12.20

根拠がなくてもOK! 思い込むだけ勉強法で最高の学習効果

思い込みだけで学習効果が上がる? 思い込みの力は恐ろしい。 みたいなことを、たまに耳にしますけど、思い込むだけで成績が上がるみたいな夢みたいな話、あるんでしょうか。本当に効果があるのでしょうか。 先に結論を書きますと、効果はあります。それも、根拠のない思い込みですら効果があることが分かっています。 アジア系アメリカ人を対象にした実験 73人のアジア系アメリカ人大学生を、2つのグループに分けました。 […]

  • 2018.12.19
  • 2019.02.12

おいしい店で食べると好感度が上がる!好感度を上げる心理学

好感度を上げるテクニック 今回は好感度を上げる心理学として、ランチョンテクニックをご紹介します。 おいしい店で食べると好感度が上がるというものなのですが、その際の店選びだったり、料理選びの参考になるようなテクニックも併せて紹介していきたいと思います。 パブロフの犬 イワン・パブロフが行った有名な実験で、パブロフの犬というものがあります。 この実験は、犬の唾液の分泌量を測定するというものです。 ベル […]

  • 2018.12.18
  • 2019.02.12

目を合わせるのが苦手克服法 アイコンタクトのコツ

視線恐怖症 視線恐怖症はその名の通り、視線に対して恐怖を感じることです。目を合わせるのが苦手な人は少なからず、視線恐怖症であることが考えられます。 人の目が見られない理由は色々ありますが、例えば、 自分に自信がないため というのが挙げられます。 自分に自信がない人は心理学でいう、自己効力感を上げるといいです。 (自己効力感を上げる方法はコチラ) アイコンタクトはなぜいい? 相手の目を見て話すアイコ […]

1 10 18