【易占い】八卦をざっくり解説 天~火まで

【易占い】八卦をざっくり解説 天~火まで

以前の記事で占う方法について書きました。

そこでも軽く触れてはいたのですが、今回は少しだけ詳しく説明していきたいと思います。

記事のコンセプトとしては、易の入門書より簡単に直感的にです。専門的に学ぶときは本を買った方がいいですから。

オススメの本についてはそのうちご紹介します。

目次

基本の八卦

易は上卦と下卦、2つの八卦(はっか)から六十四卦(ろくじゅうしか)を導き出します。

天・沢・火・雷・風・水・山・地(てん・たく・か・らい・ふう・すい・さん・ち)

または、

乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤(けん・だ・り・しん・そん・かん・ごん・こん)

です。乾は卦名(かめい)、天は正象(せいしょう)といいます。2つは本質的には同じ意味なので、「乾の別名が天」ぐらいに覚えておいて問題ないです。

八卦の組み合わせから六十四卦を出して、それを読み解くのが易占いなのですが、六十四卦でなく単純に八卦のイメージだけで占いをすることもあります。

卦のイメージを象といいます。六十四卦だけを知っていても占いは出来るのですが、八卦の情報を知っていると占いに深みが出るようになります。それぞれの八卦のイメージを簡単に知っておきましょう。

ほとんどの占いの本では、卦名を書いて説明しているのですが僕はあまり卦名と正象を区別していないので、以下正象で書いていきます。

天のイメージ

乾の正象は天です。天の全体のイメージは以下のようなものです。箇条書きでざっくり書いていきます。

・登っていく

・高いもの

・広い場所

・大きいもの

・丸いもの

・堅いもの

・充実しているもの

・明るいもの

・動くもの

基本的に天のイメージは、上昇であったり前進であったり進んでいくイメージです。動物で例えるなら馬になります。

とにかく上へ上へという感じです。六十四卦で天が2つ重なった卦、乾為天(けんいてん)という卦があります。この卦は、際限ない上昇を意味しています。この充実した状態を易経では、

「乾は健なり」

といっています。空へ上昇する龍のイメージがあるので天が出たときは、調子がいいときです。しかし、六十四卦の組み合わせによっては別の意味にもなるので注意。

沢のイメージ

兌の正象は沢です。全体のイメージは以下のような感じです。

・水に関係がある

・口に関係がある

・口先がうまい人

・喜んでいる状態

・こわれたもの

・少女

沢はようするに水たまりのことです。水が溜まっているところなので、井戸という意味もあります。場所でいうと台所であったり、風呂です。

3つの中の一番上が割れているので、これから口を連想することもできます。笑ったりしている状態です。

しかし、口というのは笑うだけではないです。口は災いの元というように相手の口車に乗ってしまったり、逆に口からでまかせを言ってしまうこともあります。

また、少女のイメージがあり男性が恋愛運を占ったときに「雷沢帰妹(らいたくきまい)」などが出ると悪女の口車に乗っている可能性があります。

火のイメージ

離の正象は火です。全体のイメージは以下のようなものです。

・火に関係するもの

・明るいもの

・美しいもの

・情熱的なもの

・勢いの激しいもの

・転々と移動するもの

火は二つの陽の間で燃え上がっています。内に秘めた野心であったり、表には出さない闘争心という意味があります。

恋愛で見た場合、火は常に一定の強さで燃えるのではなく、ゆらゆらと漂うので付きつ離れずの関係と言えます。

火が2つ重なる「離為火(りいか)」が出たとき、運気としてはいい状態です。しかし、それは全体としてです。細かな部分を見ていくと火が消えたり点いたりするように、何度も怪しい場面があります。

今回はこれまでです。次回は雷からです。

易経カテゴリの最新記事