心理学

11/18ページ
  • 2018.12.18
  • 2019.02.12

コミュニケーション苦手な人が克服するために知るべきこと【コミュ障克服】

コミュ障になる理由は様々 「相手に上手く自分の意見を伝えられない」 「なにを話せばいいのか分からない」 いろんな理由で、コミュニケーションが上手く取れない人がいると思います。 今回はどのようにすればコミュニケーションが円滑に取れるようになるか、について書いていきたいと思います。 人は見た目でほとんど判断する 「メラビアンの法則」というものがあります。 これは心理学の研究で、 「言語、視覚、聴覚で、 […]

  • 2018.12.17
  • 2019.01.29

先延ばしを克服する方法 正しい先延ばしで効率アップ!

先延ばしはしてもいいのか? 勉強とか仕事とか、やらなきゃいけないのに、ついつい先延ばしをしてしまう。 なんとなく、部屋の掃除を始めてしまったり、ゲームのログインボーナスを受け取るのを思い出したり、様々な理由があります。理由の数だけ誘惑がありますし、誘惑の数だけ理由があるわけです。 では、悪いと言われている「先延ばし」は本当に悪いものなのでしょうか? 「作業が進まないんだから悪いに決まっている!」 […]

  • 2018.12.16
  • 2019.02.12

言いたいことが言えない人の為の会話法

ハッキリ言うのはNG 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・ はい、今回は言いたいことをやわらかく言える方法を紹介していきます。 「ハッキリ言えばいいじゃん」 という意見もあると思いますが、それでトラブルになる可能性があることもありますので、やわらかい感じで伝えることがやはり重要でしょう。 特に、相手に非があることが分かっているときは、 オブラートに包む ようなやり方の方が、今後のためにもい […]

  • 2018.12.15

満足感を得るための休日の過ごし方 お一人様可

休みの日にボーッとするのはダメ 大体想像できると思いますが、ボーッとして休日を過ごすのはよくないです。 ただし、ボーッとする仕方によっては、満足感が得られそうなことが分かりました。 今回は、満足感を得るための休日の過ごし方と、満足感を得るための3つの条件をご紹介していきたいと思います。 自分で決めた休日の過ごし方ができるといい アイダホ大学が800人の休日を調査した研究で、 自分で休日をコントロー […]

  • 2018.12.14
  • 2019.01.18

ストレスをゲーム化すると解消できる【マインドセット介入】

マインドセットを変える マインドセットとは、平たく言うと、先入観やバイアス、ようするに、 思い込み のことです。ストレスを上手く活用するには、ストレス=悪という思い込みを、まず排除しなければいけません。 マインドセットを変えると、ストレスから集中力を上げたり、試験の成績を上げたりする効果を得ることができます。 思い込みの力によって、ストレスを活かそうというのが、マインドセット介入です。 寿命が延び […]

  • 2018.12.11
  • 2019.01.18

意志が弱い人がやるべき、意志の力に頼らないダイエット方法【心理対比】

意志の力では実行できない 「今回こそダイエットを成功させるぞ! その為には折れない意志が必要だ!」 そもそも、人間が意志の力で誘惑に対抗できる可能性は50パーセントと言われています。 ダイエットや勉強などいつも決心をしてやっているつもりでも、結局2分の1の確率で挫折してしまうわけです。ようするに、意志の力だけでなにかやろうとしても、上手く行かないということです。 目標達成のメリットとトラブル 目標 […]

  • 2018.12.10
  • 2019.01.18

学ぶ順番が重要 勉強効率を上げる方法【系列位置効果】 

勉強する順番 勉強する順番は、記憶と密接に関わっています。 例えば、こんな問題があったとします。 徳川歴代将軍をすべて答えなさい 家康、家光、慶喜ぐらいは言えるかもしれませんが、その他は、ぱっと出てきませんよね? 吉宗なんかは暴れん坊将軍で有名ですし、すぐに出てくるかもしれませんが、やはり、すべてを直ちに答えるのは厳しいと思います。 系列位置効果 実験心理学の授業で行われる実験の一つに、 系列位置 […]

  • 2018.12.09
  • 2019.01.18

ライバルが多いとやる気が下がる【ライバル効果】

本番でやる気がなくなる 好きな人がいるとします。突然ライバルが現れた場合、一人ぐらいなら、 「あいつに勝ってやる!」 と意気込んで玉石混淆でアタックする人もいるでしょうが、その人数が10人になったら、 「あんなにいたんじゃ無理だ」 という感じで、あきめてしまいますよね? 試験についても、家で過去問を解いているときは万全なのに、試験会場に行くと、 「ああ、どうしよう。できるのかな」 てな具合になった […]

  • 2018.12.08
  • 2019.01.18

片付けはまず必要な物を分けるところから!部屋を片付けるコツ

捨てられない人は片付けられない人 断捨離やミニマリストが流行っていますが、いらない物を捨てろと言われても、「いつか使うかもしれない」とか、「もったいない」と思ってしまって、つい手元に残しておきたくなってしまいます。 多くの片付け本や片付け法は、物を捨てることに焦点を当てているから、捨てることができないといえます。 部屋の片付けでは真逆のことをする 外食に行って、その店のメニューを見て、食べたくない […]

  • 2018.12.07
  • 2019.01.18

ネガティブな人は最悪を想定するといい【コーピングイマジナリー】

日本人はネガティブ思考 ウェルズリー大学の心理学者ジェリー・K・レムは、人間の心的傾向を、 ・戦略的オプティミスト ・防衛的ペシミスト の2つに分類しています。 戦略的オプティミストは簡単に言うと、ポジティブ思考の人のことで、 防衛的ペシミストは、ネガティブ思考の人のことです。 日本人の98パーセントの人は、防衛的ペシミスト、つまりネガティブ思考に当てはまるといわれています。 (詳しくはコチラの記 […]

1 11 18