初頭効果という心理効果があります。 これは最初に与えた情報が、後の情報に影響を及ぼすというものです。 第一印象が長い間残り続けるのは、この初頭効果による影響といわれています。ようするに第一印象をよくすると、のちのちまで得をするということです。 「第一印象をよくするのは分かるけど、具体的にはどうすりゃいいの?」 もっともな疑問です。 そもそも、第一印象とは出会ってからどのくらいの時間のことをいうので […]
○○な自分が嫌い ○○な自分が分からない そもそも自分ってどんな人間なんだ? 心理学的では現在の自分に持っているイメージは、周囲の人からの評価や反応を通じて作られているといわれています。 例えば、友達に「変わり者」といわれたとします。するとその人自身も、「自分は変わり者なんだ」と意識するようになって、実際にその性格を強くしていきます。 自分が嫌い、分からないという人は、周囲から与えられるイメージに […]
あまり話したことがない人だけど、なんとなく苦手。 大した理由はないと思うんだけど、なんか苦手。 そういう風に感じたことがある人は多いと思います。明確に、こいつのこれが嫌いと分かれば対処をしやすいんですけど、理由もなく嫌悪感を抱いているときはどうすればいいか分からなくなりますよね? 今回はそんな、よく分からないのに苦手、生理的に苦手という心理についてを、テレビゲーム『ペルソナ』での例を用いて書いてい […]
高校に入ったし、大人っぽくならないと・・・。 大学入学を期におしゃれボーイになってやる! 世に言う○○デビューですが、これをやりたくなる心理とは一体どういうものなのでしょうか? また、○○デビューをすることによって何を得ようとしているのでしょうか? 今回は、○○デビューの心理について考えていきましょう。 自分をアピールしている 例えば、家族に見せる顔と友達に見せる顔は全 […]
昔から「喧嘩するほど仲がいい」という俗説を聞きます。 この記事を書くに当たって、「喧嘩するほど仲がいい」とGoogleで検索にかけました。すると、 「喧嘩するほど仲がいい 嘘」 というワードが予測検索で出ました。どうやら最近は、この説を懐疑的に受け止める人の方が多いようです。 また、離婚の原因の第一位を調べてみると、男女ともに性格の不一致でした。 性格が合わないことによって喧嘩になり、それが慢性化 […]
職場や学校、交友関係で、 どうしてもこの人は苦手だ と思うことありませんか? 友達で苦手な人がいるのなら、単純に交友を断ち切ればいいのですが、世の中そういう風に済ませられることばかりではないと思います。 部活の付き合いで仕方なく話している知り合いがいる、仕事のためにはこの人と話さなければならない、などやむを得ず付き合い続ける人もいます。 苦手な人と嫌々付き合う、というのも、もちろん選択肢の一つです […]
なにかで失敗したときや、上手くいかないことが起こったとき、ついつい八つ当たりをしてしまうことってありませんか? 物に当たったり、人に当たったり、その方法は様々です。 今回は、八つ当たりをしてしまうときの心理状態と、そのときの対処法について書いていきたいと思います。 フラストレーションが溜まって八つ当たり 八つ当たりをする心理状態。それは、フラストレーションが溜まった状態です。 フラストレーションと […]
SNS中毒とは、LINEやインスタグラム、ツイッターなどのSNSに依存している人のことをいいます。 これは社会問題にもなっていて、ある調査では、女子高生は一日平均7時間もスマホを使っているとまで言われています。 どうして、ここまで依存してしまうのでしょうか? SNS中毒に対策はあるのでしょうか? 今回は、SNSにハマる理由と、依存を断ち切る方法について書いていきます。 他人からの評価 […]
どこを褒められると嬉しいのか 人は、どこを、どんなときに褒められると嬉しくなるのでしょうか。正解は一つだけではありませんが、 他人は気づいているが、自分では気づいていない自分 を褒められたときに、最も嬉しく感じるようです。 例えば、カラオケで歌が上手い人がいたとして、 「歌上手ですね」 と言うと、大体いつも上手と言われている人は、嬉しいけど、慣れた感覚しかないのですが、 「リズム感がありますね」 […]
メラビアンの法則 以前当ブログで、「メラビアンの法則」というものを紹介しました。 心理学の研究で、「言語、視覚、聴覚で、矛盾したメッセージが発せられたときに、人がなにを信用するか」調べたものです。 この法則によると人間は、55パーセントは視覚情報で認識しているようです。 (メラビアンの法則についてはコチラ) 言葉の意味や内容でするコミュニケーション方法を、言語的コミュニケーションといいます。 対し […]