- 2019.08.01
水雷屯~伸び悩みの時期~【ざっくり易経講座その3】
今回は、易経の卦の3つ目「水雷屯(すいらいちゅん)」について書いていきます。タイトルの横に書かれてている言葉は易の卦のイメージです。 この講座で少しでも易に興味を持っていただけたらと思います。 伸び悩みの時期 水雷屯の「屯」とは、「たむろする」ことです。新撰組屯所の「屯」です。組の人間が「たむろする」から屯所なので、外に出て行かないということ、よってこの卦が出たときは広がりがない状態です。 水雷屯 […]
リュウシ的生活分析 今ハマっていること「ロマンと現実の距離の概算」
今回は、易経の卦の3つ目「水雷屯(すいらいちゅん)」について書いていきます。タイトルの横に書かれてている言葉は易の卦のイメージです。 この講座で少しでも易に興味を持っていただけたらと思います。 伸び悩みの時期 水雷屯の「屯」とは、「たむろする」ことです。新撰組屯所の「屯」です。組の人間が「たむろする」から屯所なので、外に出て行かないということ、よってこの卦が出たときは広がりがない状態です。 水雷屯 […]
今回は、易経の卦の2つ目「坤為地(こんいち)」について書いていきます。タイトルの横に書かれてている言葉は易の卦のイメージです。 この講座で少しでも易に興味を持っていただけたらと思います。 おとなしい雌馬 坤、ようするに地の卦は女性を表します。上卦下卦ともに地であり、陽が一つもない純粋な陰です。 陰は基本的につつましさやおとなしさを表します。このため坤為地は、男性を支える女性、男性に付き従う女性を表 […]
今回から易経の卦について書いていきます。一つ一つを知れば、なにかが見えてくるかもしれません。 順番に紹介していきます。今回は易経のなかで、一番最初に書かれている乾為天(けんいてん)です。タイトルの横に書かれている言葉は易の卦のイメージです。 僕の講座では、専門的すぎるところまでは解説しません。ざっくり卦のイメージと、手中エーション別に使える占いのワンポイントのみに留めてあります。 易経には卦と爻が […]
この記事は前回の記事の続きとなります。 今回もざっくり解説やってきます。 (前回の記事はコチラ) 雷のイメージ 震の正象は雷です。全体のイメージは以下のようなものです。 ・驚くこと ・騒がしいこと ・音の出るもの ・電気に関係があるもの ・明るいもの ・積極的なもの ・跳ね上がる ・躍進 雷はカミナリのことです。カミナリは大きな音がなるので、音に関係するもののことが多いです。 また、動きが速いため […]
以前の記事で占う方法について書きました。 そこでも軽く触れてはいたのですが、今回は少しだけ詳しく説明していきたいと思います。 記事のコンセプトとしては、易の入門書より簡単に直感的にです。専門的に学ぶときは本を買った方がいいですから。 オススメの本についてはそのうちご紹介します。 基本の八卦 易は上卦と下卦、2つの八卦(はっか)から六十四卦(ろくじゅうしか)を導き出します。 天・沢・火・雷・風・水・ […]
今回は、易占いの卦を求める方法をいくつかご紹介します。家にあるものだけで出来る方法もありますので是非ご活用ください。 一口に易といってもいろいろあります。 陰陽五行を使った五行易、複雑な計算から占断を下す梅花易数、出た卦(か)で吉凶を判断する周易。 一般的に、易占いというと周易のことをいいます。この記事でもご紹介するのは周易で使う占い方です。 最低限知っていた方がいい情報 易経を学ぶ上で歴史や卦の […]
易経と聞いて、皆さんはどんな風景を想像するでしょうか? おそらく大半の人は駅前で妙な帽子を被った、棒をしごき倒すおじさんを想像されるのではないでしょうか? 今は易者の数も減ってきていて、駅前の易者は珍しくなりましたが、それでもドラマやアニメで一度は見たことがあるでしょう。 易経はそれほど身近なのですが、その実態を想像すると怪しげであったり胡散臭さを感じてしまう人が多いと思います。なかには、霊能者な […]